IT導入補助金のご活用について
IT補助金導入概要
IT導入補助金2020 特別枠(C類型)について
今期、これまでのA類型、B類型に加え、昨今の新型コロナ感染症が事業環境に与えた影響への対策及び同感染症の拡大防止に向け、
具体的な3つの対策
(サプライチェーンの毀損への対応)
(非対面型ビジネスモデルへの転換)
(テレワーク環境の整備等)
に取り組む事業者によるIT導入等を優先的に支援するために最大450万円、補助率が3/4の 「特別枠」、C類型が新たに追加されました。
今回、弊コンソーシアムでは(サプライチェーンの毀損への対応)と(非対面型ビジネスモデルへの転換)が主な対象となります。
ECサイトを含む多数のウェブサイト構築支援や事業に付帯する業務支援をこれまで継続的に行って参りましたが、今期このIT導入支援事業者に採択されたことで、本補助金を活用した導入を幅広く支援させて頂く事が可能となりました。
最大約450万円利用できる機会となっておりますので、オンラインビジネスの新規立ち上げ、強化を図りたい方、ビジネスモデルを転換されたい方、是非この度のご導入をご検討ください。
※申請前の準備として、gBizIDプライムアカウントの取得、SECURITY ACTIONの登録が必須です。
現時点では、 gBizIDプライムアカウント発行までの期間は約1週間程度、SECURITY ACTIONの登録が約1週間程度の時間を要しますので事前準備をお願いします。
※なお申請に関して申請期間が3~5営業日程度かかります。ご検討の方はお早目のお申し込みをおススメしております。
概要は右記よりご確認ください https://www.it-hojo.jp/tokubetsuwaku/
IT補助金導入(期間/対象ツール等)
■現在(2020年6月15日時点)の公募スケジュールは以下の通り https://www.it-hojo.jp/schedule/
⼀次公募〆切:5/29(⾦)17:00迄 交付決定:6⽉末 →済み
⼆次公募〆切:6/12(⾦)17:00予定 交付決定:7⽉以降 →済み
三次公募〆切:6/26(⾦)17:00予定 交付決定:7⽉以降
四次公募〆切:7/10(⾦)17:00予定 交付決定:8⽉以降 ※以後の予定は未定
■IT導入補助金2020対象となる弊社サービス(ITツール)は下記
詳しくは「IT導入補助金」ポータルサイトよりご確認ください。
・ShopifyECサイト構築 ・FutureshopECサイト構築 ・WordPressウェブサイト構築
・Saas型ECパッケージ導入コンサルティング
■弊社サービス(ITツール)対象補助金
C類型-2 補助下限額 30万円 補助上限額 450万円未満
※補助金額は見積もり金額の3/4の為、見積額では、40万円~600万円までが対象範囲です。
※C類型-2も条件分岐あり
①補助金額が300万円以上の場合は、賃上げ目標必須
※賃上げ未達の場合は、補助金返還しなければなりません。※見積額で、400万円以上
②補助金額が300万円未満の場合は、賃上げ目標は加点対象
※必須条件ではありません。※見積額で、40万円以上400万円未満
IT補助金導入(その他)
■IT導入補助金2020 申請の際の準備(必須提出書類の準備)
IT導入補助金の申請の際は以下を事前にご用意いただくとスムーズに申請を進めることができます。
本公募については申請期間が例年と比べ短くなっているため申請ご検討の方は事前のご用意を必須とさせてください。
【法人の場合】
・GビズIDプライムアカウントの取得
※6/13(土)以降は暫定プライムアカウントの新規発行ができなくなりますのでご注意ください。
申請はこちら:https://gbiz-id.go.jp/app/rep/reg/apply/show
詳細:https://www.it-hojo.jp/r01/doc/pdf/r1_gbizid_modification.pdf
・印鑑証明書
※発行日より3ヶ月以内の原本に限る
※gBIZ ID取得に必要
・SECURITY ACTIONの登録
・履歴事項全部証明書
※交付申請日から遡って3ヶ月以内に発行されたもの
・法人税の納税証明書(その1またはその2)
- 都税・県税事務所ではなく、管轄税務署で取得
※直近のものに限定
※税務署の窓口で発行されたものに限定
※電子納税証明書は認められません
・弊社作成「IT補助金事前確認フォーマット.xlsx」を事前にご準備ください。
【個人事業主の場合】
オフィシャルサイトにてご確認ください。
IT補助金申請 導入までの概要